勉強パンダの日常

社会人として奮闘していることや社会人生活で役立てれることを紹介します

高圧ガス製造保安責任者「乙種機械」の勉強時間と勉強方法(経験談)

私が20歳の時に2回目の受験で合格した高圧ガス製造保安責任者「乙種機械」の

勉強方法と勉強時間、使用した参考書などを以下にまとめました。

参考にしていただけると幸いです。

 ○目次

 

  1. 高圧ガス製造保安責任者「乙種機械」とは

    石油化学コンビナート等高圧ガス製造事業所において、製造に係る保安の統括的または実務的な業務を行うために必要な資格で、高圧ガスの種類については制限はありませんが、製造施設の規模により、保安技術管理者に選任される場合に限り制限があります。保安主任者および保安係員に選任される場合の製造施設の規模についての制限はなく、これらの条件の下で、全ての製造施設に関する保安に携わることができます。

    ※処理能力が1000万㎥/day未満の事業者に限り選任できます

  2. 資格を活用した求人

    ・大型タンクローリードライバー:月給28~40万円

    高圧ガス、LNG、産業ガス、石油の輸送

    ・電力エンジニア:月給20万前後

    電力エンジニアの火力発電所の事業化計画や技術評価を行う

    ・高圧ガス製造保安責任者:年収380~550万円

    産業ガス製造設備のプラント運転管理、メンテナンス保全業務を行う

  3. 試験内容

    試験名:高圧ガス製造保安責任者「乙種機械」
    試験時期:11月上旬
    試験科目:3科目(科目免除制度あり)
    ・法令
    ・学識
    ・保安管理技術
    全問題数:55問
    試験時間:270分
    合格基準:各科目とも満点の60%以上で合格

  4. 使用した参考

    ○高圧ガス保安協会のテキスト及び問題集
    ・乙種化学・機械 試験問題集 (平成28年度版):3,600円

    ・中級 高圧ガス保安技術 (乙種化学・機械講習テキスト) :4,010円

    新刊 | 高圧ガス保安協会

    オーム社:完全マスター高圧ガス製造保安責任者「乙種機械」:2,600円

    ※値段は、定価です!!

    おすすめの参考書
    オーム社の完全マスター
    過去問から出題されやすい個所をピックアップして問題集にしており、
    実際に当該試験を受験してこの問題集を勉強したことが、試験にも5~6問出題
    された。また、模擬試験や重要な法令をまとめている為、かゆいところに手が届く参考書となっている。

    ・乙種化学・機械 試験問題集
    過去問を3回解いたら合格した人がいるほど過去問からの出題が多い(新傾向の問題もあるが…)。そのため、過去問を解くことは、必須である。
    5年間分の過去問を取集したものであり、解説がわかりやすくまた乙種機械の
    他に乙種化学の過去問も5年間分収集されている為、今後乙種化学を受験したい人は、お得な1冊である。

    ・中級 高圧ガス保安技術 (乙種化学・機械講習テキスト)
    ベルヌーイの定理やボイルシャルルの法則、金属工学などもテキストに記載されており、資格勉強だけでなく仕事をする上でも勉強となるテキストだ。
    基礎固めのために、読破しておくことをおすすめだ。

  5. 勉強方法、勉強時間

    ○1回目受験(H28年度)

    1回目の受験の際は、高圧ガス保安協会が出版している過去問と問題集を3か月前から休日を中心に勉強実施しました。

    高圧ガス保安協会が主催している講習会(インターネット申込み:18,400円)にも自腹で参加しました。講習会に参加することで、学識と保安技術の試験が事前に受験することが可能です。講習会で、学識と保安技術を合格すると11月の試験では、法令のみを受験を行うことができるのです!!

    一度に三教科勉強するよりも、分散して勉強したほうが楽だと思い講習会に参加したのですが、講習会の学識の検定試験が計算問題多数あり不合格となってしまいました。

    電気化卒なので、熱力学の分野が理解できない個所があったが、講習会を受講して、熱力学や金属工学の基礎を学ぶことが出来たので参加して損はないと思います。

    結果・・・・・法令:11/20、学識:11/15、保安管理技術:14/15

    まさかの法令で不合格になってしまい再度受験することに…

    ○2回目受験(H29年度)

    昨年の失敗を生かして法令を中心に3か月前から開始。

    平日は1時間程度勉強して、休日に2~3時間勉強しました。

    会社の先輩で当該試験に合格した人から、オーム社の完全マスターが解説付きで、非常に理解しやすいとアドバイスを頂いたため、すぐに購入しました。

    オーム社の完全マスターは、重要な点を全て網羅しており、この参考書に出会わなけえれば、今でも合格できていなかったかもしれません。

    結果・・・・・法令:16/20、学識:13/15、保安管理技術:13/15

  6. まとめ


    やはり継続は、力なりで、毎日勉強したことによって、2回目の受験の際はすぐに問題を解き終えて苦戦することもなく、颯爽と受験会場から帰宅した思いでがあります。
    合格出来たのは、オーム社の完全マスターに出会ったことだと思います。
    是非当該資格を受験する際は、オーム社の完全マスターを使用して合格して頂ければ幸いです。

朝活のメリット・デメリットとは?

f:id:aoi0023:20190523070738j:plain


私は、朝がとても調子がいい!

なので、毎朝5時20分頃に起きて勉強や好きな事を楽しんでいます。

朝型と夜型の人間がいると思います。

私は、小さい頃から朝型人間でしたので、

朝型人間のメリットやデメリットをまとめてみました!

 

○朝型のメリット

・頭の回転が早い

起きた直後は、ボーとしてしまうがそこを乗り切れば、

頭にすっと勉強した事が理解できます。

また、学校や仕事の事前準備を行って、勉強や仕事をスムーズに行うことができます。

 

・運動すると痩せられる⁉︎

朝運動するのと夜運動するのとで、どちらが痩せられると思いますか?

データによると、朝運動した方が、夜運動した時よりと痩せられます!

朝は食事を食べる前に運動することで、カロリーを摂取する前の為、脂肪を燃焼しやすい状態にあります。

※但し、朝は低血糖の為、激しい運動をする際は、自分の体調と相談しながら運動して下さい!!

 

・朝食をゆっくり食べられる

朝食を抜いたり、軽食を食べたりしている人が多いと思います。

しかし、朝食をしっかり食べる事が、その日の調子を決めるといいと言っても過言ではないと思います!

朝食を食べる事で、次の昼食まで間食を食べて太る事もなく、朝食のエネルギーを昼に発揮する事で、仕事や勉強のパフォーマンスを十分に発揮できます。

 

○朝型のデメリット

・前日の夜は、寝るのが早い

前日の夜は、遅くても23時頃には、寝るようにしています。

会社の飲み会などがあると、次の朝が起きるが辛い為、極力飲み会がある日は、早目に帰ったり、昼休みに勉強したりしています!

 

・起きるのが辛い

これを克服するのが、一番辛いかもしれません!!

私も慣れるまでは、低血圧なので起きるのがしんどかったです…

しかし、目標を決めて朝活を行うことで達成する実感を得てからは、毎日起きられる様になりました!

 

○まとめ

朝活をして、無理をしては本末転倒です!!

明日から始めてみようと思う方は、いつも起きている時間よりも5分早く起きて仕事や学校の支度をしみてはいかがでしょうか?

慣れるまでは辛いですが、何か目標を決めて朝を有効に活用して頂ければ幸いです。

ブログを始めてみました!!

皆様はじめまして!!

社会人5年目の22歳です。工場勤務で働いています。

最近ハゲる夢をよく見るようになりました。夢占いでは、自信消失の暗示だそうです…

何か新しくかつ自分がめんどくさくてやりたくないことを、始めてみようと思いブログを開設してみました。

 

  1. ブログの内容
    ブログの内容としては、おもに社会人になって学んだことや旅行してよかった所、節約対策に伝えたいことなどを発信していきたいです。
    特に、資格(高圧ガス、消防設備、エネ管)が少々取得していので、資格取得の勉強法やおすすめのテキストを紹介できたらと思います。

  2. ブログ更新の頻度
    仕事が忙しくない暇な時に適時投稿していきます。

  3. 今後の目標
    ブロクを通して、まずは私自身の考えをまとめて、コメント等で様々な意見を
    頂き一緒に成長していきたいです。

  4. まとめ
    最後になりますが、世知辛い世の中で何か得する情報や私の日々の虫々した生活を垣間見て、ムカついたり、笑ったり、ためになったりして頂けると幸いです。
    これから、よろしくお願いします。